千代田振袖館

「華やいだ気分を楽しんだ「振袖記念日」。大切な振袖をきれいに保つために、脱いだらきちんとケアしてからしまいます。
きものや草履、小物はとても湿気を嫌うので、すぐに体温や湿気を取り除くことがポイントです。
ケアは手と床や畳を清潔にして行ってください。

1振袖を脱いだら

脱いだ振袖をすぐにたたんではいけません。
まず、振袖、長じゅばんを別々にハンガー(幅の広いきもの用ハンガーがよい)に掛け、室内で風を通して、こもった体温や湿気を除きます。
長時間かけっぱなしにすると形がくずれるので、2〜3時間を目安に。 長じゅばんにつけた半襟ははずしておきます。
また、帯、帯締めや帯揚げなどの小物も、ハンガーやいすの背に掛けて湿気を払います。 湿気がとれた振袖は、清潔なタオルで襟や袖口などをかるくたたいてほこりを落とします。
もし、しみや汚れを見つけたら、早めに買ったお店に相談し、原因がわかっているなら伝えます。 襟は洗濯をします。

2小物のしまい方

帯揚げ

縮緬や綸子の帯揚げに ついたしわは、当て布をして低温のスチームアイロンをかけます。
絞りの物は、絞り部分が伸びてしまうのでノーアイロンで。 どちらも中表にゆるく巻いてしまいます。 箔やや加工のあるものは、薄紙をあてて巻けば傷みません。

帯締め

房つきのものは、房をくしでとかして整え、和紙や薄紙で巻いておきます。三つ折りか四つ折りにして箱に。こうしておけば房が乱れず、いつもきれいな状態で使えます。

帯留め・帯飾り

洋服のアクセサリー類と同様に、着用後は 必ずやわらかい布などで拭いて、汚れやほこりをとります。
飾り同士が触れあって傷つかないように、箱や布の袋、仕切りのあるアクセサリーボックス などにひとつずつしまいます。

草履

洋玄関などにひと晩立てかけて湿気をとり、布などで拭いて汚れを落とします。鼻緒に薄紙を巻いて型くずれを防止し、箱にしまいます。

足袋

足袋はつま先や底の汚れをブラシなどで落としてから洗濯機へ。 干すときは、両手にはさんでパンパンとたたくなどしてしわをピンと伸ばし、形を整えて。

半襟・伊達襟

低温のアイロンをかけてしわを伸ばします。やわらかい半襟はボール紙を芯にして巻いてしまうといいでしょう。汚れはクリーニングにだしたほうが安全です。

下着

肌じゅばんや裾よけなどの下着は褪せを吸っているので、脱いだら、洗濯ネットに入れて洗濯機で洗います。正絹の長じゅばんは、色落ちや縮みが心配なので クリーニングに。

ショール

ファーのショールについたほこりは、静かに振るか、 天然毛のブラシでブラッシングして払います。 陰干しして湿気をとり、毛並みを整えて箱にしまいます。



振袖館北谷店

098-982-7530
10:00 ~ 18:30 
水曜日定休
振袖館北谷店
地図クリックでGoogleMapに接続

振袖館西町店

098-860-1788
10:00 ~ 18:30 
水曜日定休


振袖館西町店
地図クリックでGoogleMapに接続

サンエー西原シティ店

098-882-0753
10:00 ~ 20:00 
年中無休
サンエー西原シティ店
地図クリックでGoogleMapに接続

うるま店

098-975-1184
10:00 ~ 18:30 
水曜日定休
うるま店
地図クリックでGoogleMapに接続

名護店

0980-51-0303
10:00 ~ 18:00 
水曜日定休
名護店
地図クリックでGoogleMapに接続